ぐっすり眠れるエアマット [車中泊 マット]

車中泊ぐっすり眠れるか、そうでないかはマットで決まります。

それはなぜか?
寝心地に影響が出るからです。

例えば、フラットシートにして銀マットだけ使って寝た場合。
思ったようにぐっすり眠れないと思います。
その理由は「シートの凸凹」にあります。

一般的に、フルフラットシートといってもフラットにした時に凸凹ができます。
特に、座面と背面の段差は大きく、10センチぐらいの段差になります。
この部分を改善しないと、体がまっすぐにならずよく眠れません。
段差の部分が背中あたりにくると、まず安眠できません。

その凸凹は、タオルや毛布、ビーズクッションなどを使えば埋められます。
ですが、それらを使わずに体がまっすぐになるマットがあれば理想ですよね。
凸凹を吸収してくれるマットがあればいいんです。

でも、そんなマットあるんでしょうか?
あります。
>>敷くだけ簡単!シートの段差が気にならない車中泊専用マット

このマットの特徴は、厚さが10センチもあること。
そして、内部にウレタンマットを使用していることです。

10センチもあるウレタンマットの復元力で、敷くだけでシートの凸凹が気にならなくなるんです。
毛布やビーズクッションでシートの凸凹を埋める手間がいらないんです。

おまけに、エアバルブを開けるだけでシートが勝手に膨らむっていうんですから。
このマットがあれば、もう面倒なベッドメイキングは必要なしです。

準備簡単なエアマット [車中泊 マット]

車中泊にエアマットを使う人は多いと思います。
エアマットを使うメリットとしては、寝心地が良いということが挙げられます。

とはいえ、エアマットを使うのは少々手間が掛かります。
「エアーを入れる」という作業があるからです。

キャンプ等の場合は、準備をするのも楽しみのひとつかと思います。
ですが、車中泊の場合は「疲れたらすぐ寝たい」というのが本音ではないでしょうか?
なので、エアーを入れるという手間はけっこう面倒かもしれません。

そんな中、車中泊専用マットにはエア入れ不用のマットがあるのを発見しました。
>>バルブを開くと空気が入る超簡単エアマット

このマットの特徴は、中にウレタン素材が入っています。
マットを広げるとウレタンの復元力で膨らむと共に空気も入るのです。
なので、面倒なエアー入れも不用なんです。
とはいえ、好みの膨らみにするには多少空気を入れる必用はあるのですが・・・

従来のエアマットと比べると、準備はかなり簡単なはずです。
一度ご覧になってはいかがでしょうか?
>>バルブを開くと空気が入る超簡単エアマット

車中泊 コンパクト収納マット [車中泊 マット]

車中泊でぐっすり眠るには、マットがあった方がいいです。
というか、マットがあるとないとでは寝心地が雲泥の差です。

フラットシートのクッション性がよいので、ある程度平坦なら寝られます。
ビーズクッションや毛布でシートの凸凹を埋め、銀マットを敷くだけでも随分違います。
ですが、分厚いマットがあった方がよりフラットで安定するため、寝心地はいいです。

厚さ5センチよりも10センチの方が、よりフラットになりますね。
厚くなれば、シートの凸凹をビーズクッションなどで埋める手間も省けます。

マットは車中泊専用のものもありますが、自宅で使っているマットでもいいです。
ただし、携帯性や衛生面を考えると車中泊専用マットがあった方がいいですね。

家で使うマットは、小さくたたむことができません。
荷物を沢山積んだ場合に、じゃまになってしまいますね。
ですが、車中泊専用マットの場合は小さく折りたためるものが多いです。

こちらのマットは、使用時の厚さは10センチもあるのにコンパクトに畳めます。
>>厚さ10センチもあるのにコンパクト収納って本当?車中泊専用マット

GWに小旅行の際、このコンパクト収納は助かりますね。

車中泊 音対策 [車中泊 音対策]

車内で寝ているとき、意外と気になるのは「音」ではないでしょうか?
エンジン音、ドアの開け閉めの音、話し声などは結構気になります。
特に、人の出入りが多い道の駅や高速道路のSA、PAでは気になります。

では、車中泊での音対策はどうすればいいでしょう?
この場合、車に対策をして音をシャットアウトすることは難しいようです。

完全に音をシャットアウトするなら「耳栓」が効果的なようです。
他の対策としては、車を停める場所を人気のないところにするとか。
高速道路のSAやPAの場合は、トイレの近くに止めると人通りが激しくうるさいです。

人気のないところは静かでいいのですが、防犯上安心はできないです。
逆に、トイレの近くは人通りが多いので防犯の面では安心できます。
どちらをとるか、難しいところですね。

耳栓も、使い慣れてない人は夜中に何度も目を覚ますかもしれません。
また、地震や火災などの緊急事態があった場合、何も聞こえない状況も怖いですよね。
このあたりをどう判断するかですね。

車中泊 カーテン [車中泊 カーテン]

車中泊でぐっすり眠るには、カーテンは必用だと思います。
カーテンがないと、誰かに見られているような気になるのは私だけ?

車内にカーテンといっても、カーテンレールがあるわけではありません。
ですので、本当にカーテンを使いたかったら設置に工夫をしなければなりません。

車中泊のサイトを見ると、銀マットをカットして目隠しを自作する人もいるようです。
でも、それも面倒ですよね。

楽天で「車中泊 カーテン」で検索すると、こんなのがヒットします。

車専用のカーテンですね。若干加工は必要なようですが。
これらは車ごとにサイズが決まっていて、使い勝手はいいようです。
でも、ちょっと高いですよね。

でも、ここまで完璧なカーテンが必要ないという人もいるでしょう。
そんな人は、100均で売っているサンシェードで十分なようです。

車中泊 姿勢 [車中泊 姿勢]

さてさて、今回から車中泊でぐっすり眠るためのコツなどを紹介します。

まず、車中泊でぐっすり眠るために必用なこと。
それは「姿勢をまっすぐにする」ということです。

みなさん、家では布団やベッドで体をまっすぐにして寝ていると思います。
車内でまず、それができるかどうかが快眠に導くコツです。

当たり前のことなんですが、意外とできないものなんです。
まず、シートが平らにならないですよね。
フルフラットシートといっても、シートの凸凹までは平らになりませんし。
ここを解決しましょう。

では、超簡単な車中泊のベッドメイキング方法を紹介します。

シートをフラットにします。

シートの凸凹は、座布団などを入れて調整します。
ビーズクッションを使うと、形が変形しやすくていいです。
こんなクッションと兼用な感じで、いいと思いますが。


シートをフラットにし、それらで凸凹を平らにしたら銀マットを敷きます。
これは、家でいうとシーツがわりですね。
こんな蛇腹タイプだと、広げやすくて畳んでもコンパクトなので便利です。


これで、超簡単なベッドメイキング終了です。
必用な時間は3分ぐらい?

シートの凸凹を埋めて銀マットを敷くだけで、かなり体をまっすぐにできます。
1泊ぐらいの短期間車中泊なら、これだけで十分だと思います。

ぜひ、お試しあれ。

車中泊 いい季節 [車中泊 季節]

車中泊をするのにいい季節とそうでない季節があります。
車中泊は手段であって目的は旅行です。
なので、本当に旅行好きな人には車中泊する季節など関係ありません。

ですが、車中泊に慣れてない人などは注意が必用な時も。
注意するのは「気温」です。特に真夏と真冬は要注意。

真夏は夜でも気温が高く、なかなか寝付けません。
熱帯夜などでは、熱中症にも注意が必要。

真冬の場合は、気温が低いです。
車内でも氷点下になる可能性もあります。
しっかり防寒をしないと、凍死の可能性も。

年中車中泊をする人は、それらに対する設備も充実しています。
週末に軽い気持ちで旅行に行くという人は、そんな準備もしてないでしょう。
ですから、たまに車中泊をする人は季節を選ぶ必用があります。

車中泊にいい季節は、真夏と真冬以外の季節となります。
春や秋は気候的にもいい季節ですが、朝晩は気温が下がります。
寝袋やマットなどの準備は、最低限必用でしょう。

キャンプ用のものが必ず必用というわけではありませんが、持ち運びやコンパクトにしまえることを考えると、キャンプ用品や車中泊専用のものを選ぶといいですね。

車中泊 場所 [車中泊 場所]

車中泊でぐっすり眠るには、場所選びも重要です。
なぜなら、車中泊をしてもいい場所と悪い場所があるからです。

車中泊をしてもいい場所?
そんなのどこだっていいんじゃない?
そう思う人もいるでしょう。

実は、そうでもないのです。
法律的に車中泊がダメ、という決まりはないです。たぶん。
でも、マナー的にダメ、規則でダメ、防犯上ダメな場所はあります。

そもそも、車中泊の定義とは何でしょうか?
いろんな人ないろんな意見を言いますが、私の見解はこうです。
「キャンプ行為をするか、しないか」
つまり、長距離トラックの運転手の行為はOKだと思います。
ですので、そのつもりで書きますね。

まず、車中泊でもっともメジャーな場所は「道の駅」です。
ついで、高速道路の「サービスエリア」など。
長期連休など、混雑していて立ち寄れない経験をした人も多いでしょう。

道の駅などでは、宿泊禁止を明記している場所もあります。
ですが、実態は「グレーゾーン」です。

この2ヶ所、本来の目的は「休憩施設」なんです。
だから、短時間の休憩ならOKですが、長期滞在はNGと考えます。
ここもまた明確な定義はないのですが、ひと晩過ごすのはOKでしょう。
道の駅やサービスエリアなどは、車中泊するには良い場所です。

道の駅やサービスエリアでも、どこに車を停めるか。
実は「明かりの下」がいいんです。
なぜなら、防犯上そこが一番安全なんです。

「明るくて眠れないだろう?」と思われるかもしれません。
でも、危なくて心配というよりはましです。
目隠しなどを利用して、上手に明るさを調節してください。

道の駅で車を停めてはいけない場所は、障害者マークの場所。
これは、必ず守って下さい。

道の駅やサービスエリア以外でも、車中泊できる場所はあります。
ですが、行く前に軽く調査をしていくことをおすすめします。

なぜなら、夜中に危険な場所があるからです。
夜間の人の出入りしない場所は、危ないのです。
人間の心理として、人の目が届かない場所では悪いことをしたくなるのです。
そういう場所では、警察から職務質問をされることもあります。

警察の方もそういう事情は熟知しています。
「ローリング族」「窃盗」「自殺行為」などがないように、パトロールするのです。

車中泊する場所は、質問箱のようなサイトで質問してみるといいですね。

車中泊 車種 [車中泊 車種]

車中泊をするのに向いてる車はどんな車でしょうか?

車中泊専門で旅をする人は、キャンピングカーがいいでしょう。
でも、キャンピングカーを持てる人などあまりいないのが実情でしょう。

この記事を見ている方の多くは、週末の旅行で車中泊を考えている人でしょう。
週明けの月曜日からは会社通勤に車を使うことになりますね。
となると、車の中をあまり改造するわけにもいかないと思うのです。

そんな方を対象にして車中泊に向いている車を考えてみます。
やはり、いちばんいいのは「ミニバン」「ワゴン」タイプの車でしょう。
その理由は、シートがフラットになって居住空間があるからです。

車中泊の場合、仮眠ではなく「ぐっすり眠る」必用があるわけです。
グッする眠るには、体を横にまっすぐ伸ばした姿勢になれないと辛いです。
そうなると、シートがフラットになるミニバンタイプが有利です。

車中泊とはいえ、旅行ですから荷物が多いことでしょう。
そこも考えて、荷物があってもシートが平らにできるかが重要です。
ミニバンの場合は十分な空間を確保できるのでよいです。

だからといって、セダンタイプの車は車中泊できないわけでもないです。
トランクスルーにすれば、どうにか体を横にすることができますから。
とはいえ、家族で車中泊はできないですね。一人なら可能でしょう。


まとめます。
車中泊でもぐっすり眠るためには、体を横にまっすぐできることが重要。
ミニバンやワゴンタイプなら、荷物が多くてもそれが可能です。

なぜ車中泊? [車中泊をする理由]

当ブログへようこそ。

ここを訪問されたということは、車中泊に興味があるからだと思います。

では、質問です。
あなたは、どんな思いでこのページを開いたのでしょうか?

・車中泊をしてみたい
・車中泊経験があるが、不満だった

大きく分けて、この2通りの方だと思います。
そんなあなたに向けて、車中泊を楽しむためのグッズを紹介します。


さて、なぜ今、「車中泊」なのでしょう?
旅行の基本パターンは、観光して夜はホテルへ泊まるという流れ。
ツアー旅行などは、まさにそのパターンですね。

最近のツアー旅行は格安プランも増え、手頃に行けるようになりました。
観光地を見る目的なら、ツアー旅行もいいでしょう。

でも、ツアー旅行にはデメリットもあります。
まず、時間に縛られるということ。
予定表の時間通りに行動する必用があります。

そして、お決まりの行動パターンなんですよね。
観光→買い物→ホテル、みたいなパターンです。
それが好きなひとならそれでいいんです。

でも、旅行の目的や行動パターンは人それぞれ。
例えば、スノボ、登山、野鳥観察など早朝から活動する人。
そういったアウトドア系の旅行は、宿に宿泊するとかえって面倒です。

そんな人にもってこいなのが「車中泊」なんです。
ここでいう「車中泊」は、寝るところが「車内」ということです。

食事、入浴は街で済ませ、目的地の近くで車中泊。
起床後、即行動するという人に、車中泊はおすすめです。

好きな時間に、好きな時間だけ旅行したい。
それを叶えてくれるのが、車中泊の最大の魅力です。
不況も手伝って、それに気づきはじめた人が増えました。

とはいえ、何度か車中泊の経験がある人にはわかると思います。
車中泊の不満、問題点が。
車中泊って、意外と眠れないんです。

車中泊で眠れないのは致命的です。
なぜなら、快眠できないと翌日の行動に影響が出るからです。
スノボも登山も、思うように体が動いてくれません。
帰りの運転中に、居眠りでも起こしたら大変ですよね。

そんなわけで、このブログでは車中泊でもぐっすり眠れるグッズを紹介します。
車中泊でぐっすり眠れる→もっと車中泊したくなる、というわけです。

行動派のあなたには、車中泊のメリットがわかるはず。
「ぐっすり眠れない」という問題を解消して、車中泊を楽しんで下さい。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。